もうはや、12月となりました。
一年を振り返る方も多いとお思いますが、個人的に社会的なことは暗い事しか浮かばず、
今もサッカーのワールドカップが開催されていますが、スポーツの事を思い出してしまいます
何故か、昨年の様に思いますが冬季北京オリンピックも今年だったんですね。
前置きはこれぐらいにして、
今回も仕事とは関係なく、ここ最近よくなる症状で
本題の「こむら返り」について少しお付き合いください。
皆さんも一度は経験されたことがあると思いますが、非常に痛い辛いですよね!
どこかの製薬会社から薬も出ているぐらいですから…
足がつることを「こむら返り」と言い、ふくらはぎなどの筋肉が収縮してけいれんを起こした状態です。「こむら」とは、ふくらはぎのことです。 安眠中に襲われるふくらはぎの激しい痛みに、「どうにかしたい」と思う人は多いのではないでしょうか

こむら返りは9割の人が経験すると言われ、年齢とともに発生頻度は増えるそうです。(だからかな)
原因として…
よく分かっていませんが、脳からの指令で筋肉を動かす運動神経の興奮が一時的に高まってしまうことが原因と言われています。血液循環が悪くなることも影響していると考えられます。
皆さんは、なった時どうされていますか

こむら返りの発生は突然です。特に睡眠中に起こると、眠気と痛みで早く治したいと焦るでしょう。それでも症状としては筋肉が収縮しているだけなので、落ち着いてこわばりをほぐすことが大切です。
○膝を伸ばしたまま座り、つった方の足の爪先をつかんで、ゆっくりと手前に引っ張る。
○アキレス腱を伸ばす要領で足を前後に開き、つった方のふくらはぎをゆっくりと伸ばす。
壁に両手をついて行ってもよい。
○ふくらはぎ全体をほぐすようにやさしくマッサージする。
○患部をお湯や蒸しタオルなどで温める。
予防のためにできること
○水分・ミネラルをこまめに補給
○体を冷やさない
○湯船に浸かる
○空いた時間でストレッチや屈伸を
○栄養バランスに気を配る
○重い掛け布団を使わない
みんな当たり前のことだと思いますが… それがなかなか難しい! 出来ない
もしもなってしまったら参考にしてください。