2020年12月13日

新ブルーライトカットレンズ

紫外線もブルーライトも気になるけど、レンズに色が付くのが嫌だ!という方におススメ。 クリアなレンズで紫外線もブルーライトもカットできる優れものが登場しました。

自然な見た目なので職場や学校ではもちろん、初対面の人との出会いが多くなる時期には レンズの色味を気にせずに掛けことが出来ます。

世界的にも有名な一流レンズメーカーのNIKON社が独自開発した「光ストレスフィルター」によってクリアなレンズのまま、紫外線を100%カット、ブルーライトを(400-420nm)約80%カットを実現。

PBUV.jpg

また、色の付いたサングラスを掛けるのには抵抗があるという方にもおススメです! お店にあるフレームと合わせてオリジナルのクリアサングラスを作ることでファッションアイテムとしてもお使いいただけます。

外出時の紫外線対策もパソコンやスマートフォンのブルーライト対策にも大活躍すること間違いなし!ぜひ、紫外線、ブルーライトのダブルカットレンズを検討してみてください。
posted by optical-shimizu_blog at 17:54| Comment(0) | 今津本店

2020年11月11日

近視の進行

learn_eyes_shortsight.jpg

「近視」とは、簡単に云うと「手元の近距離はよく見えて、テレビやホワイトボード、ドライブ距離などの遠方が霞んで見えにくい目」となります。度数が強くなる程、より近くにピントが合い、遠くのものは霞むことになります。

ほとんどの近視は、成長期とともに、眼球が前後方向に過度に伸長してしまうことで発症します。10歳〜12歳頃に顕著に進行し、24歳〜25歳くらいで止まることが多いです。

近視が進行する原因は明確にはわかっていませんが、近くを見続ける行為が長時間続くと、目が過度に緊張するため近視が進行するのではないか、といわれています。スマートフォンやタブレットを長時間見続けないよう、気を付けたいものです。

また、近視の進行を抑えるのに効くといわれる食べ物や、サプリメントの情報を目にする機会も多いですが、医学的にはその効果が立証されているものはないそうです。視力回復トレーニングやツボ押しなどにも同じことがいえます。

大人であれば、裸眼視力が0.7以下になれば、眼鏡の作成が必要になります。子供であれば、裸眼視力が0.5以下になったとき、眼鏡の作成を考えましょう。また、眼鏡をかけたり外したりしたりしても、それで近視が進行することはありませんので、運転時や、子供であれば授業中のみ着用するのも良いでしょう。

眼鏡の度数の強くすると近視が進行すると勘違いしている方がまれにいますが、眼鏡の度数の強弱は近視の進行に影響はしません。きちんと検査を受けて、適正な眼鏡の度数を処方してもらうことがおすすめです。
posted by optical-shimizu_blog at 17:51| Comment(0) | 今津本店

2020年10月08日

さばえ めがねをかけようキャッシュバックキャンペーン

さばえ めがねをかけようキャッシュバックキャンペーンがスタートいたしました。

期間中に対象の福井・鯖江産の眼鏡(対象商品)をご購入の方に、先着4万人に3,000円、さらに先着15万人の中から抽選で100人に1人の割合で2万円をLINE Payを活用しキャッシュバックするキャンペーンを開始しました。

また鯖江市と(一社)福井県眼鏡協会はSDGsを推進しています。 本キャンペーンの売上金の一部は、国連の友Asia-Pacificを通じて医療従事者の支援に役立てます。

キャンペーンの詳細は公式WEBをご確認ください。
https://megane-cashback.com/

poster_a3.jpg
posted by optical-shimizu_blog at 15:30| Comment(0) | 今津本店

2020年03月22日

消毒・清掃活動を徹底しております

消毒POP.jpg
こんにちは。
新型コロナウイルス感染予防のために、シミズは消毒を徹底しております。
また当店ではお客様のメガネ・補聴器のお掃除を無料でさせていただいておりますが、
常にメガネ・補聴器を清潔にしておきたい方のために日頃のお手入れにおすすめの商品が


メガネのシャンプー.jpg
メガネを除菌・丸洗いできる「メガネのシャンプー」



補聴器お掃除シート.JPG
拭くだけかんたん、汚れもすっきり「補聴器おそうじシート」

ご使用方法やご不明な点などお気軽に当店にお尋ねくださいませ。
posted by optical-shimizu_blog at 15:38| Comment(0) | 今津本店

2020年02月16日

メガネの超音波洗浄で気をつけたいポイント

メガネ洗浄.jpg


メガネの洗浄に大変効果的な「超音波洗浄機」
当店でもお店に設置していますが一般の方でも購入できるため、
ご自宅でご使用されている方も多いかもしれません。
しかしこの超音波洗浄機を誤って使用するとメガネを壊してしまうこともあります。
そこで今回は、超音波洗浄の際に気をつけたいポイントについてお話しします。


洗浄前にメガネの状態や材質をしっかりチェック
超音波洗浄機は、水中で細かな振動を与えることで、
目に見えない隙間の汚れまでスッキリ落とすことができます。
そのため、メガネのフレームやレンズなどに傷があった場合、
その傷から振動を通して水が入り込み、洗浄前よりも
塗装が剥げてしまったり、レンズの傷が広がってしまうことがあります。
超音波洗浄機を使う前にはそんなメガネの状態をよく確認して、
傷が目立つ場合は、超音波洗浄の時間を短くしたり、
事前にお店のスタッフに相談することをおすすめします。
また劣化が激しいフレーム、古いプラスチックフレーム、ジュエリー付きのフレーム、べっ甲や革などの動物素材や木などの自然素材は使用不可です。


洗浄後にはネジの緩みも要チェック
傷以外にも気をつけたいのが、ネジの緩みです。
メガネは細かな部品をネジ留めしている場合があります。
日常的な掛け外しでも緩むことがありますが、
超音波洗浄機の細かな振動によって
より緩みやすくなることが多々あります。
洗浄後には、ネジの緩みもしっかりチェックしておきましょう。

洗いすぎに注意!事前に説明書を確認しましょう。
超音波洗浄機は、メーカーによって取扱説明書などに
「プラスチック製レンズの長時間の洗浄は避けてください」
といった表記がある場合があります。
現在、市販されているメガネの多くがプラスチック製のレンズです。
使う前に注意書きをよく見て、適正な洗浄時間を守りましょう。


超音波洗浄に適していないメガネを洗う方法
傷のあるメガネや、材質的に超音波洗浄に適していないメガネなどを
キレイにしたい場合は、まず水道水などでやさしく洗い流します。
水よりもお湯のほうが、汚れが落ちるイメージがありますが、
レンズなどのコーティングまで落としてしまう場合もあるため
ここは水を使ってください。そして、メガネ用の洗剤、
もしくは家庭用の中性洗剤などでレンズをキレイに洗浄します。
洗い終わったら、水でよくすすぎ、柔らかい布、メガネ拭き、ティッシュペーパーなどで水気をよく拭き取りましょう。

超音波洗浄機は、使い方のポイントさえ気をつければメガネの洗浄に大変効果的です。
posted by optical-shimizu_blog at 19:00| Comment(0) | 今津本店