慣れない作業に想定以上の体力消耗。
作業始めて30分も経たないうちに大量の汗と腰痛が…。
下地均しだけで初日は諦めました。
外構作業はハードです。

土がカチカチ固い!!勾配も考えつつ均して行きました。
気の合う友人から左官道具は借りました。
材料はホームセンターからセメント・砂・煉瓦を買いました。材料費用は5,000円以内の低コスト。
セメントはネット購入した型枠へ流し込み、難しいカーブは塩ビパイプを利用。
(型枠と塩ビパイプで2,000円まで)
玄関から一直線のアプローチは家相上ダメと聞いていましたし、塩ビパイプでカーブを付け
両サイドは煉瓦を添わせました。

ここまでで約半分くらい完成かな?
決してセメントを塗装した訳ではなく日数経過でだんだん白く変化していきます。
手前は当日作業した部分。よって奥の白いセメントは型採って既に一週間ほど経過しています。
ゴールデンウィーク過ぎからやり始め腰痛に襲われながら仕事休みだけの作業。
外作業であるため天候にも左右され雨の日は完全お休み。
季節柄熱中症にならない様気を付けて、次回の作業はどんなデザインにしようか思案中。
凝れば凝るだけ終わらない…晴れの休日が心待ちです。まだも少しかかりそうです。