滋賀県にお住まいの方にとっては、当たり前すぎて気にも止まらないかもしれませんが、琵琶湖は世界でも有数の野鳥の生息地でもあります。
琵琶湖岸近辺で観察される野鳥の種類は約179種(諸説あり)、毎年冬の季節になりますと約10万羽の野鳥が琵琶湖で越冬します。(その数は滋賀県の人口の約14分の1!)
オオバン、キンクロハジロ、ヒドリガモなど、名前は知らなくても滋賀県にお住まいの方なら見たことがあるかと思います。
冬の景色として当たり前のように眺めていますが、それぞれの野鳥に種類や名前があるのですよね。
寒い季節ですが、琵琶湖にはどんな野鳥たちがいるのか彼らの名前を少しでも憶えてみるのも楽しいかもしれませんよ。
少しでもそう思ってくれた貴方にお知らせです。
湖北地域の長浜市、米原市では来年2025年の年間を通してのビッグイベントが開催されます。
その名は THE BIG YEAR in KOHOKU。
ルールは簡単、期間内に湖北地方で観察した野鳥の「種類」を報告するだけ。
ただそれだけ?と侮らないでください。
THE BIG YEARの本場、アメリカ合衆国では毎年仕事や生活を犠牲にしてまでしてもTHE BIG YEARに参加している人が沢山おられるのだとか!!
THE BIG YEARには、それだけのものをかけてでも参加したい何かがあるのかもしれません。
まぁそこまで頑張らなくても良いかと思いますが、その楽しさの片鱗でも味わってみたいという方には、もう少し詳しいルールなどを記載しておきますのでご一読ください。
もちろん私はちょこっとだけ参加します。
それでは皆様方、来年もよろしくお願いいたします。
THE BIG YEAR
競技の流れ(概要です)
・競技 湖北地方の長浜市、米原市にて鳥を観察する
・エントリー期間 2024年12月1日〜2025年12月28日まで
・競技機関 2025年1月1日〜2025年12月31日まで
・報告期間と方法 2025年1月4日から2026年1月12日まで
観察した野鳥を湖北野鳥センター内にありますチェックシートにて報告してください
(報告できる記録は競技期間内の直近3か月以内のものに限ります)
(報告は何回されても大丈夫です)
・結果発表 2026年1月中旬以降に、湖北野鳥センターHP,SNSで発表されます
最終順位によって景品がもらえるそうです
THE BIG YEARの詳しい内容やルールは
http://www.biwa.ne.jp/nio/bigyear.html
で確認お願いいたします。
湖北野鳥センターの案内です
場所 長浜市湖北町今西1731
電話 0749-79-1289
開館時間 朝9時から夕方4時半まで(火曜日休館 火曜祝日の場合は翌水曜日)
入館料 200円 高校生以下 100円
2024年12月31日
THE BIG YEAR
posted by optical-shimizu_blog at 14:53| Comment(0)
| 堅田 マイングラス・タイム&ジュエリー