先日の休暇日 自家用車のDIYバッテリー交換を実行しました。
車は2016年製軽自動車。
バッテリーが上がると走行不能になる大切なもの。
本来バッテリー交換目安は3〜4年程度と言われる中、我が家の自家用車は6年が経過しています。
以前所有していた他社メーカーの車は新車購入3年過ぎのお正月の元旦に使えなくなり
その時は非常に困りました。
今回も野放し状態で乗り続け11月の1年点検時ディーラーから交換を告げられました。
走行距離も驚異の10万キロ超え。
バッテリーもかなり過酷な状況みたいでした。
しかし貧乏人の私は「自分で交換しますので結構です」と言いディーラー交換を断りました。
断ってから気になっていましたが重い腰を上げようやく決行しました。
バッテリーは一番安上がり方法のネット購入。
ディーラー注文交換だと手数料入れたら2万円超くらい必要ですがネット注文ですと半額以下。
交換手数料も自分で交換のため無料。
交換手順経験ありましたのでそんなに気にしていませんでした。
自車はナビ等装着車のため電源バックアップ工具が必要。
これもついでにネット購入。1,200円程の安いものです。
交換手順経験ありの為簡単でした。
バックアップ工具を接続しながらマイナスターミナルを外し次にプラスターミナルを外す。
付けるときはプラスから付けマイナスへと移ります。
手順を間違えると非常に危険な作業。
ショートさせないように絶縁しながら交換。時間にしたら30分程度で終了。
夏場や冬場は電装品はよく使うためバッテリー上がりおこりやすいシーズン。
前回の車で痛い目をみたため今回は事が起ってからでは…と思い早めのケチケチDIY交換しました。
2022年12月31日
自家用車のバッテリー交換
posted by optical-shimizu_blog at 13:12| Comment(0)
| リプル店
2022年12月23日
既製老眼鏡とメガネ店でつくる老眼鏡の違いとは?
「老眼かな?」と思った時に考えるのが、既製老眼鏡の購入という方も多いかと思います。
販売されている既成老眼鏡の場合、40代…+1.00、50代…+2.00、60代は+3.00などのように、年齢とともに必要な度数は変化していきます。
ただ、遠くを見た時の視力や見たい対象物との距離によって必要な度数は異なるので、できる限り視力を調べてから購入することが望ましいです。
既製老眼鏡のデメリットとは?
価格の手軽さで購入しやすい既製老眼鏡ですが、次のようなデメリットもあります。
1. レンズの位置がずれている
メガネレンズはレンズの中心がもっとも見えやすい設計になっています。
そのため、レンズの中心と眼の中心位置を正確に合わせなければ、メガネを装用した時の違和感の原因となってしまいます。
既製老眼鏡は眼と眼の間の距離(瞳孔間距離)を調整することができません。
瞳孔間距離が合わないと頭痛、眼精疲労など感じやすくなります。
2. 両方のレンズの度数が同じ
レンズの度数は人によって異なります。さらに左右の眼の度数が異なる方が大半です。また、乱視の方も多くいらっしゃいます。
通常、既製老眼鏡は左右のレンズが同じ度数(+2.00や+3.00など)で作成されているので、左右の度が異なる場合、ピント調整をする際に目に負担がかかる場合もあります。
そのため、既製老眼鏡を長時間使用すると、眼の疲れや肩こり、頭痛など不快な症状を感じる方もいらっしゃるようです。
メガネ店で作る読書用老眼鏡をおすすめする理由
1. 自分にあった度数で目の疲れを軽減できる
メガネ店で作るオーダーメイド老眼鏡の利点の1つが、左右共に正確な度数を選択できるという事です。
また、既製の老眼鏡よりも選択できる度数の幅が広くなります。
既成老眼鏡の場合、一番強いメガネで+3.50という度数ですが、メガネ店の場合は、見たい距離や用途に合わせてレンズ度数を相談しながら決めることが可能なので、選択の幅が広く、自分にあった最適な度数で作ることができます。
2. レンズ交換すれば、長く使えてお得
年齢とともに見え方は変化しています。そのため度数が合わなければ新しいメガネを購入しなければいけないのですが、メガネ店の老眼鏡の場合はレンズだけの交換で対応する事ができます。
既製の老眼鏡の場合はレンズ交換が出来ない設計であったり、レンズ交換を想定したフレーム強度になっていない場合があります。
1本のメガネを長く使用するのであれば、メガネ店でメガネフレームを選択して購入されるのがオススメです。
3. 必要に応じてカスタマイズが可能
最近ではスマホ老眼という言葉が生まれるほど、PC・スマートフォンの長時間使用による見え方の変化を訴える方が多くなっています。
また、加齢とともに光を感じる感度が低下し、細かい文字などが見えにくくなってしまう事があることが解っています。
ブル―ライトカットレンズや、光感度サポートを行うレンズなど、お悩み解決レンズが豊富に揃っていますので、一番快適なメガネレンズを選択するのが良いでしょう。
きちんと視力測定をしてお作りする読書用老眼鏡は、左右の度数の違いはもちろん、近くを見る時の眼の位置をきちんと設計した作りなので、長時間の読書も快適で疲れにくくなります。
さらに、メガネフレームのフロント部分の傾斜調整や、お耳への掛かり具合などの調整・フィッティングも行いますので、既製老眼鏡と違い、ご自身の顔の形にフィットした、快適な読書用老眼鏡をつくることができます。
快適な読書を楽しむためにも、ぜひシミズにご相談ください。
販売されている既成老眼鏡の場合、40代…+1.00、50代…+2.00、60代は+3.00などのように、年齢とともに必要な度数は変化していきます。
ただ、遠くを見た時の視力や見たい対象物との距離によって必要な度数は異なるので、できる限り視力を調べてから購入することが望ましいです。
既製老眼鏡のデメリットとは?
価格の手軽さで購入しやすい既製老眼鏡ですが、次のようなデメリットもあります。
1. レンズの位置がずれている
メガネレンズはレンズの中心がもっとも見えやすい設計になっています。
そのため、レンズの中心と眼の中心位置を正確に合わせなければ、メガネを装用した時の違和感の原因となってしまいます。
既製老眼鏡は眼と眼の間の距離(瞳孔間距離)を調整することができません。
瞳孔間距離が合わないと頭痛、眼精疲労など感じやすくなります。
2. 両方のレンズの度数が同じ
レンズの度数は人によって異なります。さらに左右の眼の度数が異なる方が大半です。また、乱視の方も多くいらっしゃいます。
通常、既製老眼鏡は左右のレンズが同じ度数(+2.00や+3.00など)で作成されているので、左右の度が異なる場合、ピント調整をする際に目に負担がかかる場合もあります。
そのため、既製老眼鏡を長時間使用すると、眼の疲れや肩こり、頭痛など不快な症状を感じる方もいらっしゃるようです。
メガネ店で作る読書用老眼鏡をおすすめする理由
1. 自分にあった度数で目の疲れを軽減できる
メガネ店で作るオーダーメイド老眼鏡の利点の1つが、左右共に正確な度数を選択できるという事です。
また、既製の老眼鏡よりも選択できる度数の幅が広くなります。
既成老眼鏡の場合、一番強いメガネで+3.50という度数ですが、メガネ店の場合は、見たい距離や用途に合わせてレンズ度数を相談しながら決めることが可能なので、選択の幅が広く、自分にあった最適な度数で作ることができます。
2. レンズ交換すれば、長く使えてお得
年齢とともに見え方は変化しています。そのため度数が合わなければ新しいメガネを購入しなければいけないのですが、メガネ店の老眼鏡の場合はレンズだけの交換で対応する事ができます。
既製の老眼鏡の場合はレンズ交換が出来ない設計であったり、レンズ交換を想定したフレーム強度になっていない場合があります。
1本のメガネを長く使用するのであれば、メガネ店でメガネフレームを選択して購入されるのがオススメです。
3. 必要に応じてカスタマイズが可能
最近ではスマホ老眼という言葉が生まれるほど、PC・スマートフォンの長時間使用による見え方の変化を訴える方が多くなっています。
また、加齢とともに光を感じる感度が低下し、細かい文字などが見えにくくなってしまう事があることが解っています。
ブル―ライトカットレンズや、光感度サポートを行うレンズなど、お悩み解決レンズが豊富に揃っていますので、一番快適なメガネレンズを選択するのが良いでしょう。
きちんと視力測定をしてお作りする読書用老眼鏡は、左右の度数の違いはもちろん、近くを見る時の眼の位置をきちんと設計した作りなので、長時間の読書も快適で疲れにくくなります。
さらに、メガネフレームのフロント部分の傾斜調整や、お耳への掛かり具合などの調整・フィッティングも行いますので、既製老眼鏡と違い、ご自身の顔の形にフィットした、快適な読書用老眼鏡をつくることができます。
快適な読書を楽しむためにも、ぜひシミズにご相談ください。
posted by optical-shimizu_blog at 16:47| Comment(0)
| 今津本店
2022年12月18日
多国籍軍VS闘士
年齢と共に発生頻度がふえるこむら返り、もちろん私は毎晩のようにこむら返りに襲われます。
今回の話題は本当の無駄話で申し訳ないのですが(いつも無駄話では?)徒然と。
2022年12月、四年に一度のサッカーの祭典ワールドカップが中東の小さな国カタールにて行われました。
色とりどりのユニフォームを身にまとった各国の代表選手や、肌の色が違うサポーターたち、思い思いの応援スタイルなどでスタジアムはカラフルに染まりましたね。
今大会も見どころ満載でしたが、個人的にはモロッコ代表の魂のこもった戦いや、初戦でまさかの敗北を喫し崖っぷちに立たされた後、全試合決勝戦の覚悟で勝ち進んだアルゼンチン代表、スピードとテクニックの融合が歴代最高のプレーヤー・フランス代表のムバッペ選手が印象に残りました。
もちろん参加した32か国すべてのチームが個性的で魅力あるチームであったのは間違いないですが、今回は各国を代表して決勝に残った2チーム、フランス代表とアルゼンチン代表のチームカラーのお話を少々。
☆フランス代表
フランス代表を一言で表せば「多国籍軍」です。
通常各国代表チームは基本的に自国民から選ばれますが、フランス代表はヨーロッパの本国だけではなく、太平洋、大西洋、インド洋、南アメリカなどにあるフランス海外領土からも選手が選ばれています。
人種宗教生活スタイルが違う選手が集まるのですから、上手くいかなければ単なる寄せ集め集団、ワンチームとなるには乗り越えなければならないハードルが数多くあるはずです。
さらに階級社会が色濃く残るフランスでは、サッカーは労働者のスポーツとして一段下のスポーツと認識されていた時間が長かったこともあり、過去のフランス代表はチームとして纏まりきる事が出来ず、大きく活躍することなく消えいきました。
そんな認識を変えたのが1998年に自国フランスで開催されたワールドカップです。
大会の開始当初は静かな雰囲気だった国内も、フランス代表が勝ち進んでいく毎に、それまでサッカーに興味のなかった人たちにも変化が出てきます。
自国フランス代表が決勝に進む頃には国中がサッカーを起爆剤にして愛国心にあふれ熱い熱狂の渦に包まれていきました。
フランス代表が王者ブラジルを決勝で破った瞬間には、パリの凱旋門前には老いも若きもブルーカラーもホワイトカラーも一切関係なく集まった何十万人といわれる群衆の喜びの熱気で燃え上がったと言われています。
そして国中が一つになったフランス代表は、そのあとの7大会で実に4回も決勝戦に残るほどの強国になったのでありました。
☆アルゼンチン代表
アルゼンチン代表のサッカーを表現するなら「闘士たちのサッカー」とでもなるでしょうか。
アルゼンチンの選手はボールを持てば先ず前を向きます。背中をかがめ前のめりの姿勢となってドリブルを始め前進します。
相手が誰であろうと何人待ち構えていようと恐れることを知らずに前に進みます。
それを見てアルゼンチンサポーターたちは世界一激しい声援を送るのです。
そして何年かに一人、マラドーナやメッシのような天才が現れ、その前に進むしか知らない愛すべき闘士たちを操れる選手が現れると、世界の強豪国へと昇り詰めるのです。
メッシ選手は今回のワールドカップが最後の大会らしいですが、これからまたアルゼンチンに新たな天才が現れるのか興味津々です。
しかし、好きなことを語るって楽しいですよね!(^^)!
今回の話題は本当の無駄話で申し訳ないのですが(いつも無駄話では?)徒然と。
2022年12月、四年に一度のサッカーの祭典ワールドカップが中東の小さな国カタールにて行われました。
色とりどりのユニフォームを身にまとった各国の代表選手や、肌の色が違うサポーターたち、思い思いの応援スタイルなどでスタジアムはカラフルに染まりましたね。
今大会も見どころ満載でしたが、個人的にはモロッコ代表の魂のこもった戦いや、初戦でまさかの敗北を喫し崖っぷちに立たされた後、全試合決勝戦の覚悟で勝ち進んだアルゼンチン代表、スピードとテクニックの融合が歴代最高のプレーヤー・フランス代表のムバッペ選手が印象に残りました。
もちろん参加した32か国すべてのチームが個性的で魅力あるチームであったのは間違いないですが、今回は各国を代表して決勝に残った2チーム、フランス代表とアルゼンチン代表のチームカラーのお話を少々。
☆フランス代表
フランス代表を一言で表せば「多国籍軍」です。
通常各国代表チームは基本的に自国民から選ばれますが、フランス代表はヨーロッパの本国だけではなく、太平洋、大西洋、インド洋、南アメリカなどにあるフランス海外領土からも選手が選ばれています。
人種宗教生活スタイルが違う選手が集まるのですから、上手くいかなければ単なる寄せ集め集団、ワンチームとなるには乗り越えなければならないハードルが数多くあるはずです。
さらに階級社会が色濃く残るフランスでは、サッカーは労働者のスポーツとして一段下のスポーツと認識されていた時間が長かったこともあり、過去のフランス代表はチームとして纏まりきる事が出来ず、大きく活躍することなく消えいきました。
そんな認識を変えたのが1998年に自国フランスで開催されたワールドカップです。
大会の開始当初は静かな雰囲気だった国内も、フランス代表が勝ち進んでいく毎に、それまでサッカーに興味のなかった人たちにも変化が出てきます。
自国フランス代表が決勝に進む頃には国中がサッカーを起爆剤にして愛国心にあふれ熱い熱狂の渦に包まれていきました。
フランス代表が王者ブラジルを決勝で破った瞬間には、パリの凱旋門前には老いも若きもブルーカラーもホワイトカラーも一切関係なく集まった何十万人といわれる群衆の喜びの熱気で燃え上がったと言われています。
そして国中が一つになったフランス代表は、そのあとの7大会で実に4回も決勝戦に残るほどの強国になったのでありました。
☆アルゼンチン代表
アルゼンチン代表のサッカーを表現するなら「闘士たちのサッカー」とでもなるでしょうか。
アルゼンチンの選手はボールを持てば先ず前を向きます。背中をかがめ前のめりの姿勢となってドリブルを始め前進します。
相手が誰であろうと何人待ち構えていようと恐れることを知らずに前に進みます。
それを見てアルゼンチンサポーターたちは世界一激しい声援を送るのです。
そして何年かに一人、マラドーナやメッシのような天才が現れ、その前に進むしか知らない愛すべき闘士たちを操れる選手が現れると、世界の強豪国へと昇り詰めるのです。
メッシ選手は今回のワールドカップが最後の大会らしいですが、これからまたアルゼンチンに新たな天才が現れるのか興味津々です。
しかし、好きなことを語るって楽しいですよね!(^^)!
posted by optical-shimizu_blog at 16:17| Comment(0)
| 堅田 マイングラス・タイム&ジュエリー
2022年12月07日
こむら返り
こんにちは。堅田店マイングラスです。
もうはや、12月となりました。
一年を振り返る方も多いとお思いますが、個人的に社会的なことは暗い事しか浮かばず、
今もサッカーのワールドカップが開催されていますが、スポーツの事を思い出してしまいます
何故か、昨年の様に思いますが冬季北京オリンピックも今年だったんですね。
前置きはこれぐらいにして、
今回も仕事とは関係なく、ここ最近よくなる症状で
本題の「こむら返り」について少しお付き合いください。
皆さんも一度は経験されたことがあると思いますが、非常に痛い辛いですよね!
どこかの製薬会社から薬も出ているぐらいですから…
足がつることを「こむら返り」と言い、ふくらはぎなどの筋肉が収縮してけいれんを起こした状態です。「こむら」とは、ふくらはぎのことです。 安眠中に襲われるふくらはぎの激しい痛みに、「どうにかしたい」と思う人は多いのではないでしょうか。
こむら返りは9割の人が経験すると言われ、年齢とともに発生頻度は増えるそうです。(だからかな)
原因として…
よく分かっていませんが、脳からの指令で筋肉を動かす運動神経の興奮が一時的に高まってしまうことが原因と言われています。血液循環が悪くなることも影響していると考えられます。
皆さんは、なった時どうされていますか
こむら返りの発生は突然です。特に睡眠中に起こると、眠気と痛みで早く治したいと焦るでしょう。それでも症状としては筋肉が収縮しているだけなので、落ち着いてこわばりをほぐすことが大切です。
○膝を伸ばしたまま座り、つった方の足の爪先をつかんで、ゆっくりと手前に引っ張る。
○アキレス腱を伸ばす要領で足を前後に開き、つった方のふくらはぎをゆっくりと伸ばす。
壁に両手をついて行ってもよい。
○ふくらはぎ全体をほぐすようにやさしくマッサージする。
○患部をお湯や蒸しタオルなどで温める。
予防のためにできること
○水分・ミネラルをこまめに補給
○体を冷やさない
○湯船に浸かる
○空いた時間でストレッチや屈伸を
○栄養バランスに気を配る
○重い掛け布団を使わない
みんな当たり前のことだと思いますが… それがなかなか難しい! 出来ない
もしもなってしまったら参考にしてください。
もうはや、12月となりました。
一年を振り返る方も多いとお思いますが、個人的に社会的なことは暗い事しか浮かばず、
今もサッカーのワールドカップが開催されていますが、スポーツの事を思い出してしまいます
何故か、昨年の様に思いますが冬季北京オリンピックも今年だったんですね。
前置きはこれぐらいにして、
今回も仕事とは関係なく、ここ最近よくなる症状で
本題の「こむら返り」について少しお付き合いください。
皆さんも一度は経験されたことがあると思いますが、非常に痛い辛いですよね!
どこかの製薬会社から薬も出ているぐらいですから…
足がつることを「こむら返り」と言い、ふくらはぎなどの筋肉が収縮してけいれんを起こした状態です。「こむら」とは、ふくらはぎのことです。 安眠中に襲われるふくらはぎの激しい痛みに、「どうにかしたい」と思う人は多いのではないでしょうか。
こむら返りは9割の人が経験すると言われ、年齢とともに発生頻度は増えるそうです。(だからかな)
原因として…
よく分かっていませんが、脳からの指令で筋肉を動かす運動神経の興奮が一時的に高まってしまうことが原因と言われています。血液循環が悪くなることも影響していると考えられます。
皆さんは、なった時どうされていますか
こむら返りの発生は突然です。特に睡眠中に起こると、眠気と痛みで早く治したいと焦るでしょう。それでも症状としては筋肉が収縮しているだけなので、落ち着いてこわばりをほぐすことが大切です。
○膝を伸ばしたまま座り、つった方の足の爪先をつかんで、ゆっくりと手前に引っ張る。
○アキレス腱を伸ばす要領で足を前後に開き、つった方のふくらはぎをゆっくりと伸ばす。
壁に両手をついて行ってもよい。
○ふくらはぎ全体をほぐすようにやさしくマッサージする。
○患部をお湯や蒸しタオルなどで温める。
予防のためにできること
○水分・ミネラルをこまめに補給
○体を冷やさない
○湯船に浸かる
○空いた時間でストレッチや屈伸を
○栄養バランスに気を配る
○重い掛け布団を使わない
みんな当たり前のことだと思いますが… それがなかなか難しい! 出来ない
もしもなってしまったら参考にしてください。
posted by optical-shimizu_blog at 18:02| Comment(0)
| 堅田 マイングラス・タイム&ジュエリー