2021年09月30日

G-SHOCK 5600E 3兄弟

5600series.jpg

一見して全部同じに見えるこのG-SHOCK
品番が違うのですべて別物です。

DW-5600E-1 (左側)
DW-5600E-1.png

1996年に発売され20年以上経っているいまでも『G-SHOCKを象徴するモデル』として愛され続けています。
右側の2機種に比べサイズが少し縦に長く横に短くなっています。
この中で唯一電池交換式、電池の寿命は約2年となっています。

G-5600E-1JF (中央)
G-5600E-1JF.png

2009年に発売されこちらもベストセラーとなっている商品です。
G-5600UE-1JFとほとんど同機能となっており
タフソーラー(ソーラー電池式)・ワールドタイムの機能が追加されました。

G-5600UE-1JF (右側)
G-5600UE-1JF.png

今年2021年発売されたモデル
G-5600E-1JFと見た目の違いが全然分からないNewモデル
機能もほぼ同じです。
唯一の違いはバックライト
左側の2機種は『ELライト』発光色はブルーグリン
対してこの機種は『LEDライト』発光色はホワイトとなっています。

その他大きな違いはDW-5600E-1は『報音フラッシュ機能』があります。
タイマーなどをセットしたときに音と光でお知らせしてくれます。
それぞれの価格(本体価格)は左から
¥11,000(税抜) ¥14,000(税抜) ¥15,000(税抜) となっています。

店頭にない場合はお取り寄せもできますが、現在新型コロナの影響で
メーカーでの生産数も減っているためすぐに対応ができない場合もありますので
その際は気長にお待ちくださいますようお願い申し上げます。
posted by optical-shimizu_blog at 00:00| Comment(0) | アドガワ店

2021年09月23日

町のお店を応援しようPayPayキャンペーン!!

こんにちはアドガワ店です。
今回は『町のお店を応援しようPayPayキャンペーン!!』のお知らせです。


画像(paypay).png


キャンペーン期間:2021.9.13 〜 11.28
期間中付与上限(キャンペーン対象店舗の合算):1000円相当


最大20%還元で上限が1000円相当なので、5000円のお買い物をして頂くと1000円相当の還元になるので一番お得です!
アドガワ店だけだなく当社では全店舗対象なので、シミズでお買い物の際には是非PayPayをご利用ください。
posted by optical-shimizu_blog at 00:00| Comment(0) | アドガワ店

2021年09月16日

目の雑学

少し面白い「目の雑学」について見つけました。

Q 赤ちゃんが泣いても涙が出ないのは、なぜ?
人は、生まれた直後はまだ脳の発達が十分でないため、精神的・情緒的な興奮がなく、そのため涙は出てきません。生後3ヶ月までの赤ちゃんは、目を守るための涙の分泌は絶えずありますが、角膜や結膜にある神経が十分に発育していないために、まぶたや角膜が刺激されることによって起こる反射性の涙もありません。

Q 煙が目に入ると涙が出るのは、なぜ?
煙は、空気中に浮いている固体とガス体の集まりです。煙のつぶ(粒子)が、目にゴミが入るのと同じように、目を刺激するのです。また、ガス体に含まれる有毒ガスが目に害を及ぼす、化学的な刺激もあります。このように、目が刺激されることによって流れる涙のことを、反射性分泌といいます。

Q まつ毛の長い人と短い人がいるのは、なぜ?
日本人のまつ毛の長さは外国人と比べて短く、10mmくらいで、まっすぐ生えている人が多いようです。しかし、なかには15mmくらいの人がいます。まつ毛が長いと、ほこりなどの侵入を防ぎやすくなります。例えば、砂ぼこりの多い砂漠にいるラクダなどはたいへん長いまつ毛を持っていますね。日本でも、アレルギー体質の人に長いまつげの人が多いという説がありますが、医学的には立証されていません。

Q 眠いときに目をこするのは、なぜ?
眠りにつく前から、涙をつくる涙腺は、涙の量を減らしています。そのため、眠くなると目がしらがショボショボして、目をこすって眠気をまぎらわそうとすることになります。朝起きたときも同じ理由で目をこするのです。

Q 一重まぶたと二重まぶたがあるのは、なぜ?
まぶたの下の脂肪が厚くてふっくらしている人が一重まぶた。まぶたの下の脂肪が少なく、たるみができてしまう人が二重まぶたとなります。目を保護するというまぶたの本来の目的からすれば、一重まぶたの方がいいわけですね。

Q 子供ってどれくらい視力があるの?
A
あなたが赤ちゃんの頃、ものを見えていたかどうか覚えていますか?生まれたばかりの赤ちゃんから、いったいどれくらいの月日がかかって目がきちんと見えるようになるのでしょうか。
生後1ヶ月 光の明暗がわかります。目の前で動くものがわかります。
生後2ヶ月 視力0.01、色の違いがわかります。
生後3ヶ月 視力0.02
生後3ヶ月 動くものを目で追います。
生後6ヶ月 視力0.04〜0.08
生後8ヶ月 視力0.1
1歳 視力0.2
1歳6ヶ月 視力0.4
2歳 視力0.5〜0.6
3歳 3分の2が視力0.7
4歳 70%以上が視力1.0
5歳 80%以上が視力 1.0
6歳 ほぼ全員が大人の視力(1.0)にまで発達します。
成長段階には個人差があります。
このように、大人と同じ視力になるには、ほぼ7年かかっているのです。子供の目は常に成長を続けているので、この時期に目に何か問題があったりすると、その後の視力に大きな影響をおよぼす場合があります。
posted by optical-shimizu_blog at 18:23| Comment(0) | リプル店

2021年09月08日

補聴器相談会開催

pic_localshop-ph.jpg

今回は9月の補聴器相談会の開催のお知らせです。

下記日程で「補聴器専門員」が親切丁寧に個別対応致します。
また、ご本人様へ試聴器無料貸し出しも実施致します。

聞こえて変わる日常生活。もっと楽しく音の世界を体験ください。

開催日時・場所・・・ 9月10日(金)10:00〜17:00  今津本店
             9月11日(土)10:00〜17:00  アドガワ店・マイングラス(堅田店)
             9月12日(日)10:00〜17:00  リプル店・マイングラス(堅田店)

補聴器の購入は地元のお店が一番です。
補聴器はご購入後からお付き合いが始まります。定期的なメンテナンス、調整が必要だからこそ通いやすい地元の当店をご利用下さい。お気軽にご来店、ご相談下さい。

感染症対策について
当店では感染症対策のため、消毒・アクリル製パーテーションを導入しております。
posted by optical-shimizu_blog at 17:56| Comment(0) | 今津本店

2021年09月02日

残暑が続く事で気になった事

こんにちは、堅田店です。
暑い日がまだ続いていますが、もう9月に入りました。
暑がりな人は、過ごしやすくなりますね。

今回は、仕事とは関連性が無い事で少しお付き合い下さい。
  「冷えばて」と言う言葉はご存知でしょうか?
 私自身あまりそのような体質ではないのですが、不調の原因の一つです。
 【1】内臓の冷え
  「冷たい食べ物、飲み物につい手が伸びてしまいますが、内臓が冷えることで内臓の血流が悪くなります 
   すべての臓器は血液が運ぶ栄養や酸素、水分で働くため、血流が悪くなると、
   冷え以外にもさまざまな不調が起こります」
 【2】クーラー
   薄着でクーラーの冷気が当たると、体の深部から冷やすことに。さらに冷気は下に降りてくるため、
   足が冷えて血流が悪くなる。
 【3】薄着
   「冬は重ね着などで寒さ対策をする人も、暑いときはケアを怠りがち」
  
  ◆冷えが引き起こす不調とは
   ■内臓の冷えから自律神経が乱れる
   内臓が冷えると、内臓を動かす自律神経が元の状態に戻そうと働きすぎ、乱れてしまう。
   自律神経が乱れる原因に。
  「夜眠れない、気分が落ち込むなどメンタル面の症状が出やすいのもの特徴です」。

  ◆冷えを克服するにはどうすればいいのでしょう
   体の中から温める
   血流をよくする
   外気との差は3〜7℃に
   汗をかいたら下着を着替える
   軽い運動でめぐる体に
  
   やはり身体が資本です。身体を大事にしてダメな事はありません。
   外見を飾る 宝飾品、時計、は、シミズがお手伝いします。
   





posted by optical-shimizu_blog at 20:39| Comment(0) | 堅田 マイングラス・タイム&ジュエリー