今年の2月上旬から毎日「新型コロナウイルス」のテレビ報道が中心。
今や2,000人弱の国内感染者数にまで膨れ上がり致死率も2%ほどにまで上昇!恐ろしい事態。
先日も超有名芸能人の方もこのウイルスに侵されお亡くなりになられ本当にお気の毒でなりません。
ご高齢者や小さなお子様のおられる家庭はなおさら心配。
マスクや消毒薬もスーパーやドラッグストアーの店頭から消え去り一般市民は不安が増すばかり。
早く収束してくれないと…祈るばかり。
話は変わりますが、例年今の時期だと「花粉症」の辛いシーズン。
自分は花粉症キャリア約30年程の「ベテラン?」。
今年の花粉飛散シーズンに備え年明けに某有名空気清浄器まで購入。
毎年酷い花粉症で悩まされますが、これまた今シーズンは嘘のように「楽楽」です。
今回はどうやら少ない飛散の年みたいです。
杉からヒノキに変わってきたみたいですが、現在の自覚症状も軽くアレルギーが治ったのかな?なんて勘違いしそうです。
恐ろしいウイルスの収束と特効薬の実用化が一刻も早く実現してほしいものです。
2020年03月31日
今は収束祈るしかありません。
posted by optical-shimizu_blog at 13:41| Comment(0)
| リプル店
2020年03月22日
消毒・清掃活動を徹底しております

こんにちは。
新型コロナウイルス感染予防のために、シミズは消毒を徹底しております。
また当店ではお客様のメガネ・補聴器のお掃除を無料でさせていただいておりますが、
常にメガネ・補聴器を清潔にしておきたい方のために日頃のお手入れにおすすめの商品が

メガネを除菌・丸洗いできる「メガネのシャンプー」
拭くだけかんたん、汚れもすっきり「補聴器おそうじシート」
ご使用方法やご不明な点などお気軽に当店にお尋ねくださいませ。
posted by optical-shimizu_blog at 15:38| Comment(0)
| 今津本店
2020年03月15日
THIS IS THE DAY
今年ももうすぐ春がやってきます。

さて、関西に春の到来を告げるスポーツイベント「選抜高校野球大会」は中止に、「大相撲春場所」は無観客での開催と、いろいろと肌寒さを感じる春となっております。
プロ野球のオープン戦や、バスケットのBリーグも無観客での開催となりますが、スポーツイベントはプレイヤーと観客が一つになることで、さらなる面白さが出てくるのですが、このご時世では仕方がないですね。
今回は、こんな時にこそ読んでもらいたい本を一冊ご紹介したいと思います。
その本は津村記久子さんが書いた「ディス・イズ・ザ・デイ」

この物語はプロサッカーJリーグ2部J2リーグに所属する架空の22チームを設定し、全国各地で行われる最終節のスタジアムを舞台に繰り広げられます。
ここには、それぞれのチームのサポーターやチームに思い入れのある22名の人物が登場するのですが、登場人物たちは皆それぞれに悩みごとやモヤモヤした気持ちを抱えて生活しています。
それがスタジムで体験する些細な出来事を切っ掛けとして、ほんの少しですが前向きな気持ちに移っていく、というお話が散りばめられています。
サッカーのことを知らない人でも本の登場人物と同じように、読み終えた後はスッキリとした気持ちになれるはずですよ。
興味とお時間ある人は是非。
ちなみに先ほど架空の22チームが設定されていると申しましたが、福井県鯖江市の「鯖江アザレヤFC」高知県の「モルゲン土佐」などのチームと共に、滋賀県には大津市雄琴を本拠地とする「雄琴トルメンタス」なるチームが登場します。
スタグル(スタジアムグルメ)で鮒寿司が販売されているらしいこのチーム、架空のチームながらなんだか応援したくなりますよ、私は。

さて、関西に春の到来を告げるスポーツイベント「選抜高校野球大会」は中止に、「大相撲春場所」は無観客での開催と、いろいろと肌寒さを感じる春となっております。
プロ野球のオープン戦や、バスケットのBリーグも無観客での開催となりますが、スポーツイベントはプレイヤーと観客が一つになることで、さらなる面白さが出てくるのですが、このご時世では仕方がないですね。
今回は、こんな時にこそ読んでもらいたい本を一冊ご紹介したいと思います。
その本は津村記久子さんが書いた「ディス・イズ・ザ・デイ」

この物語はプロサッカーJリーグ2部J2リーグに所属する架空の22チームを設定し、全国各地で行われる最終節のスタジアムを舞台に繰り広げられます。
ここには、それぞれのチームのサポーターやチームに思い入れのある22名の人物が登場するのですが、登場人物たちは皆それぞれに悩みごとやモヤモヤした気持ちを抱えて生活しています。
それがスタジムで体験する些細な出来事を切っ掛けとして、ほんの少しですが前向きな気持ちに移っていく、というお話が散りばめられています。
サッカーのことを知らない人でも本の登場人物と同じように、読み終えた後はスッキリとした気持ちになれるはずですよ。
興味とお時間ある人は是非。
ちなみに先ほど架空の22チームが設定されていると申しましたが、福井県鯖江市の「鯖江アザレヤFC」高知県の「モルゲン土佐」などのチームと共に、滋賀県には大津市雄琴を本拠地とする「雄琴トルメンタス」なるチームが登場します。
スタグル(スタジアムグルメ)で鮒寿司が販売されているらしいこのチーム、架空のチームながらなんだか応援したくなりますよ、私は。
posted by optical-shimizu_blog at 18:31| Comment(0)
| 堅田 マイングラス・タイム&ジュエリー
2020年03月05日
怖い、怖い
こんにちは。
今年に入ってから、ひどいニュースばかりで
2月から現在に至っては、ウィルス感染の防御策のひとつでマスクが無く、
ある店は、高騰な価格で販売したり、マスクと何かを抱き合わせ販売したり、
他の消費が落ち込んでいるから苦肉の策かも知れませんが?あまりいい気がしません!
(しかし、またそれを承知で購入する消費者がおられるのも事実!!)
で、考えて手作りマスクをアレンジしている方も見かけますね
ガーゼはもちろんの事、布から作る人、キッチンペーパーから作る人など、
物がないと困りますが、作ることに関しては、日本人は優れていると思います
(私は不器用なのでなかなか思いつきませんが?)
ニュースで、人が集まる場所へは当分自粛するよう言われてますが、
スポーツ会場などは、特に静かすぎて異常でしょうね
選手の人たちも寂しいでしょうね
とりあえず今は我慢、辛抱の時なのでしょうか? 頭が痛いです
今年に入ってから、ひどいニュースばかりで
2月から現在に至っては、ウィルス感染の防御策のひとつでマスクが無く、
ある店は、高騰な価格で販売したり、マスクと何かを抱き合わせ販売したり、
他の消費が落ち込んでいるから苦肉の策かも知れませんが?あまりいい気がしません!
(しかし、またそれを承知で購入する消費者がおられるのも事実!!)
で、考えて手作りマスクをアレンジしている方も見かけますね
ガーゼはもちろんの事、布から作る人、キッチンペーパーから作る人など、
物がないと困りますが、作ることに関しては、日本人は優れていると思います
(私は不器用なのでなかなか思いつきませんが?)
ニュースで、人が集まる場所へは当分自粛するよう言われてますが、
スポーツ会場などは、特に静かすぎて異常でしょうね
選手の人たちも寂しいでしょうね
とりあえず今は我慢、辛抱の時なのでしょうか? 頭が痛いです
posted by optical-shimizu_blog at 18:48| Comment(0)
| 和邇アルタ店